おしゃべりな☆は ヒミツの必要性 がない限り ←ポイント
口にチャックはかからない。
自分のことなら無規制だからお茶のお供になる
・・・・・・・・・・・・
息子と
事故当初は余計な心配するだろうと黙っていたが
そのまま息子には伝わっていなかった。
病院とさよならしてかなりたってからの電話での会話。
☆;やあ、私、怪我したの知ってるっけ?
◇;聴いてない
☆;裁断機でさ
◇;指が無くなった
☆;指が無くなってたら、こんな話し方しないって
◇;そりゃそうだ で?
☆;丁度一人のときに、
小冊子100ページ350冊頼まれてさ、
ページ付け、印刷、帳合、確認、糊付け、カット、
と全工程5日間でやったわけですよ。
なんしろ、わたしゃコピー専門で印刷機は初めてだしさ、
糊付けは売り物のはやったこと無いし、
バサッと切るほうの裁断機は触ったことも無いし、
でも緊急の仕事で海外に持っていくから、
製本少々下手でいいからって・・・。
っていう訳で、やることになったわけですよ。
◇;無茶でしょう
☆;デモネ、零細以下としては、逃せない収入なわけでして、
◇;そりゃそうだ
☆;そんでもって、5日間っていったって、
用紙の注文からだから、1日目はページ付けとか、
準備だけしてとにかく寝ダメですよ。
二日目に用紙が届いたから、始めたんだけど、
なにしろ全工程は初めてだから
相当のしっぱいを見込んで550づつ印刷してさ、
両面だからけっこうそこでロスが出るんだけどね。
◇;あの印刷機だと膨大な量になるな
☆;帳合が大変でさ,130枚の山が部屋中埋め尽くして
それを1枚ずつ集めていくじゃない。
最初、半冊分ずつやろうかと思ったけど場所に無理があって、
結果1冊分ずつやることになってさ
毎度思うんだけど、この作業が、一番大変なんだよね,
折ってないから上下がひっくり返っていても
コチトラ見えないじゃない、一束まとめてひっくり返るから
ここでトチルとあとで帳合のときうんざりの上塗りだから、
ここは我慢に慎重なんですよ。二晩一睡もせずに頑張って、
帳合は目が開いてないとできないから寝て、
起きたら倒れるまでですよ。
◇;アレは単純でただでさえ眠い仕事だ
☆;気分転換に、確認作業終わったのから製本してさ、
遊びで糊付け覚えといて助かったよ。
売り物は初めてだけど、思ったほど下手じゃなかった。
というか、どんどん上手くなった
何とか間に合わせて糊付けが終わったんだけど、
乾いたものから切らなくちゃならないじゃない。
それがね、厚さが結構あるし、力もいるから、
一回に2冊しか切れないの。
2冊でも結構体重かけないとずれてしまうのね。
それで、玄関に裁断機を移して
上から一気に体重をかけられるようにしたんですよ。
時間との競争でさ、最終的には11時半にわたしたんだけど
◇;またずいぶん遅いね
☆;何時にできるかっていうから10時までには何とか、で
11時に取りに来ることになった
◇;なるほど、10時では終わらないだろうという
☆;まあね。わかってるよね。
そんで、延々とガッチャンコとやってたわけですよ。
それでもだんだん間に合わなくなって、
何とかスピードアップしなきゃ、と急いだら、
つるっと手が滑って、切るはずの本が外れちゃってサ、
無くなったもんだから力が余って、
勢いもあまって身体が前につんのめって、
床に手をついちゃったのね。前に裁断機が無ければ、
体重が一点にかかることは無かったんだけど、
不運というか、あせった結果というか、
ボキッ、ゴキゴキ
っていう音がしてさ、
・・これはまずい・・と思ったけど、
見る間にはれてくる手でそのまま続けたんですよ。
最後は取りに来たお客さんに手伝ってもらって、やっとわたせた。
◇;むちゃくちゃな話しだな。
☆;そんでね、手のほうはひびが入っててさ、
それがまた・・・ひびは骨折の物語り・・・でさ。
左手は使えるようになったし、
ワードは使えるようになったし。
それなりの収穫はあったよ。
◇;パソコンはかな入力かい?
☆;ウン。そうだけど。
◇;ローマ字のほうが動きが少ないから打ちやすいと思うよ。
☆;あぁ,探すの楽かな
◇;見て打ってるんかい?
☆;当然でしょう。
◇;お母さんがブラインドタッチしなくて誰がやるんですか。
☆;ははは・・言えてる
・・・やぁ、目ってサ、便利なものなんですよ。
覚えなくてもキーが打てちゃったりして・・
時々さ 正直いつもだけどね、
キーボードに顔くっつけて打つわけだから、
ぜーんぶアルファベットになってるのに、
ゼンゼン気づかないでさ,
延々と書き直す羽目になるんですよ。実は。
◇;だろうな。
ブラインドタッチ覚えるとですね。
ディスプレイを見るようになるから速くなるし、
ミスは減るし、
姿勢もキーに顔くっつけるよりはよくなるし、
覚えなきゃダメですよ。
今度帰ったときにソフト入れるからちゃんと練習しなさい。
☆;はい・・
◇;ところでさ,手に入ってる金属、
磁石はくっつくかい?
☆;ふふふ 親子だねぇ。
喉まででかかったけど、
そういう聴き方は
さすがに顰蹙をかうかと思ってできなかったよ。
磁石(という言葉)を飲み込んでるうちに、
素材を聞くのも忘れちゃってさぁ。
◇;ドジな
☆;全くだ。結局わかんないんだよ。
磁石にくっついてでてきちゃっても困るしね・・
◇;いくらなんでもそれは無いでしょう
☆;針を落としたら磁石をもってこなくても探せるとか
◇;針刺しじゃあるまいし
想像末うだけで痛くなる
☆;ま、そういうことでさ
レントゲンもらってあるから、今度来た時に見せてあげるよ。
夏休みには練習ソフトが入り、今はローマ字入力になった
画面見てるか?
いえいえ、今なおキーにくっついてます
見なくて打てるけど どういうわけか キーを見たい
手の中の金属、一体何でできているのでしょう。
磁石にならないことは確かですが、
いまだに判りません。
ご存知の方教えてください
検索は楽しいのですが
なぜかこれは調べる気にならないのですよ。