医大 理不尽と生きる知恵 6

第5話 知力と体力の向上

手術失敗? 誰にとって?

翌日は 診察室でたっぷり絞られた

もう先生は嫌いになっているから聞く耳も持たない

次の約束など絶対しない

無言が一番
 
わたしの興味は病院という大きな建物に移っていた

退屈なお行儀の時間の後、さっそく行動開始

病室は6階 探検し甲斐がある

まずは裏階段からはじめた

なぜ裏かというと エレベーター前の階段に行く前に

看護婦室(ナースセンター)を通らなくてはならない

見つからないに越したことはないからだ

 

階段は地下から屋上まで同じ物で2色使いだった

クリーム色が奇数階から偶数階へ上がる色

偶数階から奇数階は薄い緑色で

どちらも明るい色でとても優しくいい感じ

等間隔で階段の数も廊下から踊り場 踊り場から廊下まで

全部同じで とても安全だ。

 

当然 運動会

いやーな地下へは いかない

 

六階から一階まで数えながら下りて階段の数を確認し

一階から屋上まで一気に駆け上がる

なれてきたら下りも走る

屋上のドアは鍵がかかっているから出られない
 
すっかり気に入って日課に決めた。

何よりも人がいない

廊下の色も奇数階と偶数階で違うので居場所が自動的にわかる

入院中ここで人と出会ったことは一度もなかった

 

さて、手術の翌々日

定例 午後の診察時間がやってきた

そろそろというときになって抜け出し階段に隠れた

「☆ちゃん 先生が来ましたよ」

返事はおろか どこにもいない

数人の看護婦さんが探しに歩いている

私は踊り場で声の様子に聞き耳を立てていた

そろそろ良かろうと下の階の廊下を通って

表に出て階段を上がった

裏階段はヒミツの場所だから見つかるときは表がいい

計算通り六階についたところで見つかる

 

看護婦;どこに行ってたの 先生帰っちゃたよ

☆;下に行ってた

看護婦;明日はちゃんといなさいよ

約束はイヤだから 無言

 

翌日は昨日通り抜けた

五階の雰囲気が気に入ってウロウロしていると

おじさんが病室に呼び入れてくれて

部屋の人とすっかり仲良くなった

 

外科&整形外科病棟で雰囲気も明るく 賑やかだ

目をひいたのが・・・・→ワクワク目が離れないのは

足を白い包帯でぐるぐる巻きにして伸ばしている姿

ギブスなど見たこともないからすごい足だと思った。

お菓子をいただいておしゃべりして

先生が帰ったころにおいとまをする

 

看護婦;今日もいなくなって。先生今まで待ってたんだから

    また帰っちゃったよ

 

翌日 敵もさる物(者でなくていい)

虻先生 午前中にやってきた

当然叱られる

虻;逃げてばかりだからこんな時間に来なきゃならない

☆;(明日は朝も抜け出そう)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です