1 父の罠に笑顔でかかる☆
結核療養中のお父さんはいつも家にいた
出かけたくても4・5才の想像を絶するお転婆を家に置き去りにできない
そこで
父 ☆、お父さんと遊ぼう
エ うん (満面の笑み)
父 そう、一緒に同じに歩こう
父と手をつないで ランランラ・・・
身長174センチの父の歩幅で飛ぶ
力一杯飛ぶ
右足も左足もお父さんと一緒
手をつないで飛ぶのはすごく楽しい
日に日に距離が伸びる
今日はお父さんとお出かけ
喜び勇んで手をつなぐ
どんどん歩くお父さんに手を引かれて飛ぶ
お父さんの足だけを視ながら飛ぶ
疲れてもスピードは落ちない。
無口で必死になる
ぶら下がるようになってもスピードは落ちない
目的地に着くころにはへとへとで元気に遊ぶ力などなくなっていた
お邪魔した家でお菓子を食べた記憶がないほど疲れ切っていた。
お邪魔虫をおとなしくさせる罠に度ハマリした結果である
父の罠に懲りずにかかる☆
父とお出かけの帰りは別の道
しっかり手をつないでゆっくり歩く
右手に木がたくさん植えてある魅力的な場所があった
父は手前で止まる
とっても真剣な声で
父 ここはキツネがいて見張っているから視てはいけない。前だけ見て走って通り過ぎるように
父は走って通り過ぎる
しっかり脅された私は そこがおいなりさんだって知ったのは大人になってからで 子供時代はちらとも視ず脇を走り抜けていた
木があって石の狐さんがいたら ☆は入り浸るにきまっているのだ
当然のようにつながったよそサマのお庭たちもテリトリーになる
探しに来るのが面倒
父は自身の自由のために時間をかけて☆を罠にかけて捕縛する
父とのお出かけも回をかさねると☆には体力がつく
少々の遠回りくらいではへたばらない
道もすっかり覚えられてほっておいても家に帰れるくらいになってしまった
父は早めに歩いて目的地に着くと
ほら 見てごらん と ポケットからチョークを出した
訪問先の玄関先に大きな枠を描く
☆は輝く
父は チョークを 宝物のように☆に持たせた
この枠の中になら絵を描いていいよ
こすれば消えるから何度でも画ける
枠から絶対出ないように言いつける
父が碁を打って出てくるまで☆はチョークの虜だ
翌日から我が家の玄関内も外も☆のお絵かき場になった
チョークなら教室(我が家は学習塾)にいくらでもある
近い未来にチョークの箱から 一本 また一本 と 消えることになる
☆は罠をかけた父より困らせる天才である
父は減りの遅い蝋石を買ってくれた